━目次━






私は以前の会社で企業型の確定拠出年金に加入していました。

そしてある日こんなものが家に届きました。

確定拠出1


Σ( ̄□ ̄|||)

完全に忘れてた、、

6ヵ月以内に移換の手続きをしないとダメっていうのは頭にあったのですが、ついつい先延ばしにしていました。

じゃけぇじゃけぇ

いやー月日が経つのは早いなぁ~~

その後、どこの金融機関が良いのか、移換手続きはどうしたら良いのか、運用商品は何を選んだら良いのか等調べて実際に移管手続きをしたので参考にしてみてください^^

確定拠出年金の移換とは?

考える人考える人

そもそも移換って何をするんじゃ?

じゃけぇじゃけぇ

会社で企業型の確定拠出年金に入っていた人は、辞めた後個人型の確定拠出年金に移ることが出来るんだよ

企業型の場合は、会社が掛金を出してくれてて、それを60歳になったら退職金の一部としてもらえます。

退職したら確定拠出年金の脱退一時金を受けとることが出来るのか調べた話の記事で詳しく書いていますが、確定拠出年金は原則60歳まで受け取ることができないので、途中で会社を辞めた場合は大体以下の3つパターンのどれかになると思います。

  1. 転職先も企業型の確定拠出年金制度の場合、それに加入する
  2. 運用指図者となって新たに掛け金は掛けずにおく
  3. 個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入して自分で掛け金を拠出する

フリーランスの場合は、必然的に2か3になりますが、絶対3を選択するべきです。

運用指図者の場合は手数料のみがかかり続けるので、60歳まで減る一方ですし、

確定拠出年金の掛け金は全額所得から引けるので節税効果も大きく、更に株式などで利益が出た場合でも税金がかからないのです!

考える人考える人

普通株で儲けたら20%くらい税金に取られるらしいの

じゃけぇじゃけぇ

そう。節税もしながら税金もかからないから投資対象としてはとてもオススメだよ。どうせ一定額口座に眠らせておくんならiDeCoに加入して貯めたほうが百万以上もお得になることも普通にありえるからね。

移換の手順

まずはハガキを送ってきた企業型の管理会社に電話してみた

よく分からなかったので、現状確認も踏まえて電話してみました。

じゃけぇじゃけぇ

移換のハガキがきたので連絡させて頂きました

スーツウーマン

はい。ではお名前と以前の会社様名、脱退された年月をお願いします

(感じの良い女性の方でした)

じゃけぇじゃけぇ

~~~~です

スーツウーマン

はい。確認とれました。では移換のお手続きということですね。
個人型確定拠出年金の場合、弊社の提供しているものをご案内させて頂くこともできますし、じゃけぇ様で好きな金融機関を選んで加入して頂いても結構なのですが、、

じゃけぇじゃけぇ

あー他の金融機関にする場合、もうここで何か手続きする必要は特にないんですね!

スーツウーマン

そうですね。じゃけぇ様のほうで移換の手続きをして頂ければ大丈夫ですよ。

じゃけぇじゃけぇ

(こういうのは絶対ネットにどこがオススメか書いてるサイトあるからそこを見てから決めよう)

じゃけぇじゃけぇ

じゃあ一旦自分でも調べてみます。ありがとうございました。

スーツウーマン

ありがとうございました。

ネットで調べて楽天証券にすることに

ネットで色々調べたところ、iDeCoマニアに人達の中でも、おすすめの金融機関は

「楽天証券」「SBI証券」「野村証券」

あたりという意見で一致しているようです。

私は以下の決め手もあり楽天証券にすることにしました。

再安値の手数料
バランスの良い運用商品ラインナップ
サポート体制
クレジットカードも楽天を使用している(深い意味は無い。今後なんか得そうだから)


良く分からない人は上記3社のどれかにしておけば間違いないでしょう。

ネットで移換手続き資料請求

楽天証券のホームページの以下のボタンから資料請求を行います。
確定拠出2

その後、自営業かどうか、楽天証券の口座を持っているかどうか、楽天IDをもっているかどうか等聞かれ、個人情報の入力をしていきます。

因みに私はこの資料請求と同時に楽天の総合口座を作りました。なんか色々便利になるようです。

入力していくと資料請求は完了です。あとは家に資料が届くのを待ちます。

資料が届く・運用商品の選択・諸々記載して返送

1週間ほどで資料が届きました。

通常郵便と書留と2つに分けてくるのがちょっとめんどくさかったですが、まぁ仕方ないでしょう。
(総合口座の開設したからかな?)

こんな感じで記入して返送するものや、説明のパンフレットが同封されています。
確定拠出3

このパンフレットは分かり易かったですね!

記入するのは以下の3枚です。

1.個人型年金加入申込書
赤い部分は既に申し込み時の情報がプリントしてあったので、黄色の部分のみ記入、捺印しました。
確定拠出4

2.確定拠出年金 配分指定書
これも同様に黄色い部分のみ記入します。配分については後述します。
確定拠出5

3.個人別管理資産移換依頼書
上記の2枚と似たようなことを書きます。
前の会社の確定拠出年金の情報を書く必要があるので、ハガキを見ながら書きます。
確定拠出6


これを返送すれば申込は完了です!

因みに確定拠出年金で最も大切な運用商品の配分ですが、大事な内容なので別記事にしています。


資料送付後の流れ

その後は、手続き等に1~2ヵ月かかるみたいなのでひたすら待ちます。

途中↓のようなメールがくるので、今どういう状況か分かります。
確定拠出7

その後の流れについてはまた追記したいと思います。

それでは!また!!

最後まで読んで頂きありがとうございます!
人気の記事だけ集めたので是非覗いていってください^^
 厳選!目的別にオススメ記事を紹介-あなたの欲しい情報がここに-